業務を遂行する上で、アプリケーションを利用することは今日欠かせないことなのですが、現場主体で使いやすいアプリケーションを導入したために、会社として必要な数字を出すのに大変な苦労をされていませんか?
気がつけば、エクセルで処理したシートの山で、営業管理、倉庫管理、
はたまた経理の部署では毎月、月末がやってくるのが憂鬱でしかたがないのではないですか?
ましてや年度末ともなれば、徹夜つづきで会社をやめたいと言い出す若手社員もいらしゃるのではないでしょうか?
大手企業であれば、ERPとよばれている統合されたパッケージソフトを導入できるけれども、中小では無理と決め付けていないでしょうか? 何故、簿記に長けた事務員さんがいない諸外国の中小企業が、効率よく何とか財務諸表まで作成しているのでしょうか?
パッケージの選択と導入の仕方により数十万円から可能です。4・5人から100人前後のユーザーが大半で、この人数を超えている企業様でも実際にデーターを更新する人は、半数くらいあとは、データを見て利用するだけということもよくあることです。
弊社では、特定のパッケージの代理店ではないので、お客様の要件に見合ったものを選択・カスタマイズしていけます。一度ご相談ください。システムコンサルタントがお話を伺います。